2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月31日オリヤマ高い段のキャベツの様子です。
5月31日トレーにまいていた空心菜と別に養液栽培をしてみようと思って種まきをしていた空心菜が大きくなったので、ポリポットに移植しました。
5月31日早期米の様子です。分けつも始まってきたようで、徐々に株元が太くなってきました。
5月30日~31日オリヤマの親株の所の、アイポットを土に挿す作業が終わりました~オリヤマの苗の畑を高いところから見ると…小さすぎてわかりにくいかもしれないけど…以前の写真と比べるとなんとなく株も大きくなって、ランナーが出ているんだろうなぁ~っての…
5月28日~29日アイポットの土入れは終了したので、今度は普通ポットの土入れです。要領はアイポットの時と変わりません。スピードポッターに黒のポリポットを並べます。上にかぶせて土をどさっと入れます。きれいに馴らして土台をはずせば…一気に土入れ…
5月27日~アイポットをランナーの横に挿し込む作業です。コレがなかなかどうして土の固いところがあったりすると、肩に来るんですよ~まずはポットの入ったコンテナを所々に置いておきます。広げたランナーの苗の横にガンガン挿していきます近くから見る…
5月26日空心菜の双葉が出ました。まるでVサインをしているようで、かわいいです暖かい日が続いているので大きくなるのが早いみたいです。でも、はえ揃うのはまだまだみたい
5月26日アイポット用の土入れが終わりました。約2万ポットです。
5月23日~24日『さちのか』のランナーがどんどん出てきているので早くポットをつけないとってことで、今日は少しだけアイポット用の土入れをしました。こうやってポットを並べて土をガバッと入れます。全部のポットに土を入れたらポットを取り出して(ポッ…
5月22日普通作の田んぼのあぜ打ちをしました。もちろん機械でするんですけど、まっすぐにあぜ打ち(あぜ塗り)をするのは難しいそうです。写真の中央あたりの色が違う場所が『あぜ』です。=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:早期米の様…
5月22日いちごの親株のランナーの整理をしました。ランナーが伸びてきたので、扇形に広げました。ごちゃごちゃしていますが、ポットをつけるときにもう一度きれいにするのでコレぐらいで大丈夫なんですよ(笑)
5月21日空心菜の種をまいて1週間。ようやく芽が出てきました。ネットで調べると種子の皮が非常に硬いので、できれば1晩水に浸すといいとのことでした。=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:5月22日2回目の分を21日から水に浸して、一晩置…
5月20日イワシオウズのキャベツの様子です。久々に行ってみたら結球が始まっていましたよ~
5月20日マコモタケを雨上がりに撮影してみました。変化なしです…
5月7日~5月19日田んぼの土手の草刈りをしました。
5月16日、17日シルバーさんに来てもらってオリヤマとヤマトマサトラ畑のいちごの親株のところの整地をしてもらいました。いちごの株の左側が整地した所。右は途中です。違いがわかりますか?もうすぐ70代になるというシルバーのおじちゃんたちのおかげで終わ…
5月16日キャベツの消毒をしました。=使用農薬=ハクサップ
5月14日空心菜の種を育苗用トレーにまきました。一度にまかずに、時期をずらして少しずつまいてみようと思います。今回はトレーに2枚分まきました。これ↓が種です。朝顔の種にそっくりです。トレーにまきました。 ・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆…
5月13日なんとなく株元がしっかりしてきたような気がします。
5月9日~10日親株の横をパタパタであげました。畝(うね)があがっているのがわかると思います。この後、整地をします。
5月7日、8日普通作のもみ種をまきました。今回は自動播種機を使用しました。手前のところから消毒用の水が出てきます。次に、モミタネ、最後に土をかぶせます。=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:種まきの終わった育苗箱をハウスにもっ…
5月6日早期米の田んぼに除草剤をまきました。=使用農薬=サラブレッド乳剤
5月4日 苗箱に黒粒培土(土)を入れました。今年から下に敷く新聞紙は入れずに直接土を入れています。ザーーッと土を入れます。でこぼこにならないように、板で平らに馴らします。きれいになりました。みっちゃんとまさくんが手伝ってくれたので助かりました…
5月4日葉っぱの数などまだ変わりないのですがなんとな~く緑色が濃くなったような気がします。
5月4日明日、雨が降るというのでキャベツに追肥をしました。=使用肥料=硫安
5月1日~5月2日 早期米の田植えが始まりました。アメンボが何処からかやってきました。
ご迷惑をおかけいたしました! 復旧しました(*^^)v ・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆ 本日5月1日 09:00~24:00までインターネットが使えません。 メールの送受信も不可なので ご用件のある方は申し訳ございませんが 電話でお…
5月1日 アオムシなどの食害が始まったのでキャベツの消毒をしました。=使用農薬=ランネート