くわの農園☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

シューフルールさんのマルシェに参加します

福津市勝浦にある可愛くてお洒落なお花屋さん@chou_fleur34 シューフルールさんで12月に開催されるクリスマスマーケット。ありがたいことにくわの農園もお誘いをいただき参加することになりました♪フードや雑貨、鑑定もあるって!ぜひぜひ足をお運びください…

土耕栽培のイチゴの玉出し

11月30日~12月2日オリヤマ土耕栽培のイチゴの玉出しをしました。

2023年度 イチゴの初収穫!!

11月28日やっと待ちに待ったイチゴちゃんの初収穫しました♪畑でかぶりつきたい気持ちをグッと堪え、まずはまんまんちゃんにお供え。お昼のデザートにさっそくいただきました(⌒▽⌒)はぁ~、フレッシュなイチゴちゃんは久しぶり過ぎてめちゃめちゃ嬉しい&幸せ…

イチゴの摘果&摘蕾開始 11/28~

11月28日~ヤマト高設栽培イチゴの摘果&摘蕾と枯れた葉っぱなどを取りのぞくことを始めました。

ソバ全滅… 11/20

11月20日そば粉の問い合わせもいただいていますが…今年はシカに食べられてソバは全滅です。.こちらの記事は10月中旬の様子です。鹿の被害も大きい.種用もならないくらい、ほんの一握りしか採れませんでした。過去にも台風や長雨の被害を受けて減少したことは…

マルシェのご案内 ~県庁~

日時 2023年11月30日(木) 11:00-14:00場所 福岡県庁 福岡県福岡市博多区東公園7番7号 詳細は分からないんですが、今回も「はぴふぁむ」のメンバーと一緒に参加します。焼き菓子、米粉、乾燥野菜などを持っていく予定です。メンバーは加工品や旬の野菜も~…

バイオマスセンター「ルフラン」 ランチ編 ~はぴふぁむ~

11月15日初冬の気持ちの天気の日、福岡県みやま市にあるバイオマスセンター「ルフラン」に農業女子グループ「happyFarming~いいっちゃない福岡~」のメンバーで視察に行きました。農政局からも3名の方が参加してくださり、意見交換や情報交換も行うことがで…

バイオマスセンター「ルフラン」 お勉強編 ~はぴふぁむ~

11月15日初冬の気持ちの天気の日、福岡県みやま市にあるバイオマスセンター「ルフラン」に農業女子グループ「happyFarming~いいっちゃない福岡~」のメンバーで視察に行きました。農政局からも3名の方が参加してくださり、意見交換や情報交換も行うことがで…

マルシェのご案内 ~あすばる~

あすばる男女共同参画フォーラム2023日時 2023年11月25日(土) 10:00-16:00 ※私は14時まで会場にいます場所 福岡県男女共同参画センター「あすばる」 福岡県春日市原町3丁目1-7 クローバープラザ内今回は「はぴふぁむ」のメンバーと一緒に参加します。焼き…

土耕栽培のマルチ張り

10/31~11/7キャベツの収穫も始まったり、連休があったりで日にちはかかっていますが、順調に土耕栽培のイチゴちゃんのマルチ張りが終わりました。.黒いマルチを上にバサッとかけて、苗をマルチから出していくんですが、どんな風にして出すんですか?って聞…

骨抜きの練習 11/6

ペット用のおやつを作るために…猪肉の足で骨抜きの練習中。まさみっちゃんに頼むとあっという間にさばいてくれるから簡単かと思ってたけど、なかなか難しい。何度かやってるけど、まだまだ骨に身がたくさんついてる。ワンコたちは大喜びだけどね(笑)ワンニャ…

八洋食品さん用のキャベツの収穫開始! 11/2

11月2日雨が降らず、追肥した肥料が畝の上に残ったまま…はい、玉も大きくならずのまま収穫をむかえたキャベツ達です。数が揃わないのでしばらくは八洋食品さん向けのみ収穫します。夜中に雨がシトシト降ればいいのにと願う日々です。

ミツバチさんがやってきた 11/1

11月1日ようやくイチゴの花が咲きはじめました!クリスマスに間に合うか心配ですが、ミツバチさんもきたのであとはお任せするだけです。もう少ししたら摘蕾もします。

玉ねぎの定植 10/31

10月31日10月も今日で終わりですね~。lady'sに玉ねぎの苗を植え付けてもらいました。.某ホームセンターで売ってた苗がけっこうなボロwwどうなんだろう??と思ってたんだけど、周りの人が枯れてない限りネギ系は強いのでよかろう!という事←信じて植えた…

アスパラガスの定植 10/24

こんばんは、まーくん♪です。アスパラガスは好きですか?私は大好き☆という事で、昨年まで収穫していた株をいったん全部すきこんで新たに育てることに!お腹いっぱいアスパラガスを食べたいから種から育てて植えてもらいました(^^♪だって、好きなものをお腹…

椎茸のナバ木を立てました

10/18今年の4月に駒打ちして寝かせておいたシイタケのナバ木(クヌギ)。竹林の下に立てました(まさみっちゃんww)。来年の秋には美味しい原木椎茸がたくさん採れる予定です。. ..

鹿の被害も大きい

こんばんは、まーくん♪です。悲しい。鹿の被害…蕎麦9割食べられた。たった数日で…花も実(実になりかけ)も無い。.獣と仲良くなんて一生できない!!温暖化だけでなく獣害被害で農作物の被害は大きい。.1枚目のこの写真は10月13日に撮ったやつ。鹿に食べられ…

一部配送料金の改定のお知らせ

いつもくわの農園をご利用いただき誠にありがとうございます。この度、各運送会社より価格改定の要請がありました。お客様には大変心苦しいお願いとなりますが、一部配送料金の改定をさせていただくこととなりました。つきましては誠に勝手ながら 2023年10月…

米粉「ふくつっ粉」商標登録取得できました!!

9月29日米粉「ふくつっ粉」を作りはじめて10年以上経ちました。今ではたくさんの方に使っていただける米粉になり本当に感謝です。ネットとかで募って名前を付けたり…10年経って色々な人からのアドバイスもあり、思い切って商標登録取得することにしました。.…

「第5回 NEORA LOGIN 感謝祭」に参加します

2023年10月7日(土)、10月8日(日)に 「第3回 宮司コミセン 文化祭」 福津市在住取材ライター山下琴みさんによる「ちっちゃなマーケット」 「第5回 NEORA LOGIN 感謝祭」 この3つのイベントが同時に開催されることになりました!! くわの農園はネオラログ…

イチゴの定植準備 9/12~9/15

9月12日~9月15日 朝晩は少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑いハウスの中ですが…イチゴの定植準備をぼちぼち… 先日張ったマルチに定植用の穴をあける作業です。. 使う道具は穴あけ用のカッターです。 ガーデンヘルパー(GardenHelper) ステンレス マル…

キャベツの定植 9/12

9月12日 キャベツの定植をしました。 =場所=オオシマ畑 上の町オオシマ畑 下の町

イチゴの葉かぎ 3回目 9/4-9/8

9月4日~9月8日 イチゴ苗の3回目の葉かぎをしました。次回は定植前にもう一度できたらいいなと思っています。ちなみに夜冷庫に入れている分は定植後に行うのでしていません。 .

キャベツの定植 9/8

9月8日~ 午後からキャベツの定植を行いました。今回はいい大きさの苗らしく、サクサク進んでいるようでなによりです。続きは明日なんだけど、ちょっと悲しいのは天気予報が変わって雨マークが無くなったこと…最悪、また水やりをしなくてはいけないかも… =…

オオツボ高設栽培 定植準備 9/6

9月6日 雨の予報だったので…スタッフさんにハウスの中でのお仕事をしてもらうことに…途中から晴れて、ゴメンって感じやった。でも、無事に終わってよかった。 オオツボ高設栽培、肥料を入れました。午後からまさみっちゃんが中耕してくれたので、他の仕事が…

今シーズン最後のキャベツの種まき 9/5

9月5日 今シーズン最後のキャベツの種まきをしました。 これが収穫できるのは4月中旬ごろの予定…はたして花が咲く方が早いか、収穫終了が早いか…というところなので数も少なめです。 =品種=はるおこ

かかりつけ農家を作ろう!!

こんばんは、まーくん♪です。 あなたはかかりつけのお医者さんとか、行きつけのお店とかありますか? けっこうあると思うんですよね。 頻繁に行くわけでなくても、お気に入りのあのお店とか… 私は10年以上前から人に勧めているのが【かかりつけの農家さん】…

とっても簡単! イチジクジャムの作り方

いつものようにレシピというほどたいそうなものではないけれど…覚え書き&参考までに。材料 イチジク 1,500gキビ砂糖 200g:好きなお砂糖でOK レモン果汁 20㏄くらい ※イチジクは皮をむいてもいいし、農薬不使用なら皮ごとでもいいと思います。 ちなみに私…

キャベツの定植 8/30-

8月30日 キャベツの定植をしました。といってもあとは枕畝を立てて、植えたら終わり!って時に土砂降りの雨と雷。 まさみっちゃんも末っ子まさくんもずぶ濡れになって帰ってきました。 あまりにも激しい雨でせっかく植えたキャベツが流れるんじゃないか心配…

キャベツの種まき 8/25

8月25日 キャベツの種まきをしました。そして、次にまく予定だった種が種屋さんで育たなかったらしく手に入りません。何を蒔くか急遽選定し直さなくては!! =品種=冬武将