2021-01-01から1年間の記事一覧
12月21日 昨年度(2021年春)のオンラインバスツアーはおかげさまで大好評だったそうです。で、今年度(2022年春)オンラインバスツアーも開催していただけることになりました日程2022年 2月9日(水)、2月16日(水)、2月23日(水・祝)時間 10:00~11:30(アフタ…
12/19 今期より応援させていただいている #アスリートリンク 様より先日素敵なロゴ入りユニフォームをいただきました。 スポンサー様の中にまさみっちゃんだ大好きな #チョコモナカジャンボ 様のお名前もあってテンションアゲアゲ(笑) ベースの黒色と私の…
こんばんは、まーくん♪です。今月もフルフル風の森店でマルシェが開催されます。クリスマス当日、美味しいパンをお目当てに来られた時に、ぜひチラッとお寄りください☆そして「クリスマスにはイチゴでしょう☆」ってことで、少しですがイチゴも持って行く予定…
12月10日 長いこと楽しませてくれた唐辛子ですが、急激に寒くなり葉っぱがほぼクニャっとなってきました。 また、来シーズンもたくさん植える予定ですので、その時はよろしくお願いいたします 赤唐辛子の乾燥させたものは在庫がある限り販売予定です。 それ…
12月7日 今日はいつもお菓子作りなどの時に使わせていただいている工房の保健所の立ち入り検査の日でした。今年は6月から新しい制度が導入されたりしてたので、古い建物だからクリアできるか?? 多分大丈夫だよね~とおばちゃんといいつつもここ数日は本当…
こんばんは、まーくん♪です!今シーズンもかわいくて機能的な農作業着の《のらスタイル》様から冬のアイテムがたくさんきました〜(*^^*).サイトを見て欲しいなぁ〜と思っていたアイテムもあってめちゃくちゃテンションあがっています☆.背中まであったかネック…
11月25日~11月26日 かつお菜の葉かぎ(お手入れ)をしました。 .葉かぎ前.葉かぎ後 本格的にかつお菜を育てるのは初めてなので、かつお菜を作っている人に教えてもらいながら育てています。 こんなに葉っぱをかいでいいのかとびっくりですが、外の葉っぱを…
11月27日今月も風の森マルシェに農業女子グループ #はぴふぁむ のメンバーと参加します。 日時 2021年11月27日(土) 10:00-16:00(ウインタータイムになってます) 場所 フルフル風の森 福岡市東区香住ヶ丘7-4-2 TEL:092-410-0582 内容 食を中心とした生活…
11月17日 土耕栽培のイチゴハウス。毎年花が咲いて実が少しなりはじめてラブシートを張るのですが、なんとなく張りにくい。 ってことで、今回は花が咲き始める前に張ろう!という事に。なんかイケメンズがあっという間に張ってきていました。←ご苦労様でした…
11月14日 今期初収穫です!! ツヤツヤで真っ赤なイチゴちゃん まだまだ数が揃わないので、皆さんの元にお届けできるのはもう少しあとかな~♪ 今年もたくさんイチゴを食べるぞ~
11月3日~11月5日 オリヤマ土耕栽培のイチゴのマルチ張りをしました。 まずは潅水用のスミサンスイを潅水チューブに張り替えるところから。 その後、サイドを張って、全体。 雨が降ったので週明けは急激に寒くなるかもしれないから、これで一安心。 . . . こ…
11月5日 電照と聞いてあなたは何を想像しますか? 暗闇にぼんやりと浮かぶ明かりは電照を行っているハウスです。 電照って聞くと大半の人が【電照菊】を思い浮かべるようです。 でも、電照って菊だけじゃないんです。 そう、イチゴも電照をかけてあげる必要…
11月1日 オリヤマ土耕栽培のイチゴの葉かぎをしました。 マルチもそろそろ張らないとね!
10月29日~10月30日 落花生の収穫をしました。耕作放棄地だったところを耕して畑にして植えたんだけど、結果は惨敗 草取りしたり追肥して中耕したり…草が生い茂るのに追いつけなかったです。 おまけに電柵やシカ除けのネットも張り巡らしたのに、獣どもはも…
以前、唐辛子の甘酢漬けをご紹介しましたが、今回は醤油漬けです。 こちらもカラフル唐辛子(品種・鷹の爪)で作りましたが、何色の唐辛子でもいいです。 材料は最低2つ、あれば3つ(笑)トウガラシ…好きなだけ醤油…お好みの醤油やお家で使っているものでOKあ…
10月23日~10月26日 オオツボのイチゴハウスのビニールの張り替えをしました。 今回は業者さん&men'sで~。 お疲れ様でした!! ・ビニールをはがしたところ 中のイチゴが丸見えww .men'sがハウスの上に登って作業中。ヤマトのハウスから見たところです。…
風の森マルシェに農業女子グループ #はぴふぁむ のメンバーと参加します。 日時 2021年10月23日(土) 10:00-17:00 場所 フルフル風の森 福岡市東区香住ヶ丘7-4-2 TEL:092-410-0582 内容 食を中心とした生活に関連する商品の販売やワークショップなど お近…
10月11日 イチゴの親株の定植を行いました。 春先にイチゴの定植を行う農家さんもいらっしゃいますが、くわの農園は毎年本舗(ハウス)への定植が終わるのと同時期くらいに親株の定植を行います。 . これから寒い日も雪が降る日も過酷な環境で育てます。数か…
10月5日~10月6日 10月とは思えない暑すぎるくらいの気温の中、スタッフさん、バイトさんのおかげで無事に土耕栽培のイチゴの定植を行うことができました。 あまりにも暑いので午前中のみ(ハウスはビニールをかけたままなので、中は40度超えるから…) .ヒモ…
9/27今日はキャベツの定植day…でしたが~。私の不注意から愛機のナナちゃんを横転させてしまいました。.そして、私は左足をがっつり負傷(-"-)横転した理由…こぶしよりちょいと大き目の石に気が付かずにタイヤが乗り上げて、ハンドル操作できずに横転&ハンド…
9月27日 シャリクラ右側とシャリクラ左側の左の方…追肥と中耕をしました。 .. イケメンズ、お疲れ様でした!!写真はイケメンズの写真から~ オリヤマ高い段キャベツの定植を行いました。昨日の午後から畝立てしたんだけど、すでに猪やウサギの足跡があちこ…
9月23日~24日 ジャンボニンニクの種球を定植しました。 今回、初めて種子消毒をしました。 種子消毒をしたからと言って、必ずしも病気にならないわけではないのですが…「病気になりにくくなる」メリットが大きいそうですので今回やってみました。 =使用薬…
普通ポットのイチゴを高設栽培のハウスに植えました。
9月13日~9月15日 夜冷庫に入れておいたイチゴ。花芽検鏡をしてもらったらしっかり分化していたので、バタバタと定植準備をして定植しました。 今回の作業を始める前に、肥料を入れたり、水をかけながら耕起するという作業を一度しています。関連記事はこち…
9月11日 シェア畑さんが取材に来てくださいました。2回目は私たちがいつもやっている「イチゴの葉かぎ」についてご紹介しました。よかったらご覧ください。 家庭菜園で出来る!いちごの実を大きくする方法!苗が定植するまでにやっておくべきイチゴ栽培作業…
9月8日 今シーズン最後のキャベツの種まきをしました。 本当なら8月末までにまいてしまいたかったんだけど…→雨で畑に入られない→定植ができない→育苗ハウスが空かない→種まきができないの悪循環に陥っていました 先日、ようやく定植ができたので育苗ハウスが…
9月5日 シェア畑さんが取材に来られました。私なんかでいいのかな~と思ったけど、いいんです!というお言葉に甘えて出演させていただきました。よかったらご覧ください。 キャベツを発芽させる農家の技!家庭菜園でも種から大きな実を収穫するポイントを紹…
9月5日 準早期米の稲刈りが始まりました。 …が、コンバインが調子不良。部品を発注したのでしばらく次の田んぼに行くのは無理そうです。 とりあえず1枚目は終了したっぽいですww 早く新米食べたい
生の唐辛子の時期は短いけれど…どうやって大量消費しようかと思ってたら…
9月3日 今シーズンは最後まで8月28日に種まきしたソバの様子をちょくちょくUPする予定です。 種まき後にゲリラ豪雨…数年前から少し深めに種をまいているのであまり流れることもなくきれいに出そろいました。 . .