2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10/29イチゴの薬剤散布しました。アミノレブリン酸を散布すると光合成が綺麗にできて葉艶がいい感じ。葉っぱが硬くしっかり育つと虫もつきにくくなります。=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培=使用薬剤=あらびっくSi22マイリノー
10/28キャベツの定植をしました。畑が足りないのでニンニクを植えた横を耕して…それも株間は32㎝と小さめに…それでもまだ苗が50枚ほど余っている。さて、どこに植えましょうww=場所=ヒラク畑①=使用薬剤=プレバソンフロアブル.
10/27朝晩がめっきり涼しくなってきました。とうとう昨日は10度を下回る気温に!!ということで、台風10号上陸の前にはがしていた土耕栽培のハウスのビニールを張ることにしました。ちなみにビニールは昨年張り替えたばかりなので、はがしたビニールを再利用…
10/26約10日ぶりにキャベツの定植をしました。=場所=シャリクラ左の続き…↓ ナナちゃん(移植機ナウエルナナ)の左側です.1列が150mくらいあるのでなかなか終わらず…枕畝まで終わらせたので終わった時はもう真っ暗に。.空にはお月さまがこんばんは~♪と言っ…
10月24日先日お知らせしていたイベントが無事に終了。https://blog.goo.ne.jp/k_nouen/e/1a0aeb85dcaadfd73ef84b93db3883a4今回はプレ体験会ということでほぼほぼ関係者のみ(笑)それでも本番さながらに受付を済ませ、ご挨拶&注意事項などをお話して畑へGO…
10月21日キャベツの追肥と中耕をしました。葉っぱが大きくなりすぎて中耕できない畑は追肥だけ行いました。=場所=イワシオウズウリゴウラオオシマ畑上の町オオシマ畑下の町アシグチ
10/22イチゴのお手入れを開始定植してしっかり根付いたイチゴたち。枯れた葉っぱや古い葉っぱを取り除いてスッキリにしました。..可愛いつぼみが中心に↓根っこが十分に根付いた証の水滴も見えます。=関連記事=いつ液現象
久しぶりのイベントです。こちらのイベントは年内5回~6回実施予定です。農作業の内容は下記のいずれか、もしくは組み合わせて全部するかも。唐辛子の収穫、キャベツの収穫、イチゴのお手入れ、キャベツ畑のお手入れ、もみすり、包丁研ぎ、ジャガイモ堀り等…
10月16日本舗のイチゴに薬剤散布しました。=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培オリヤマ土耕栽培=使用薬剤=スターマイトフロアブルノーモルト乳剤SI22マイリノー
10月5日~10月15日ジャンボニンニクの種球を植え付けました。当初考えていた条間&株間より広く取ったため、最初の2枚以降の畑はバタバタと準備した感が否めませんがとりあえず終わって一段落です。.ニンニクはマルチを張って植え付けます。マルチ張り機が大…
10月12日かなり遅くなりましたがイチゴの親株の定植をしました。白黒マルチを張ったところ.定植終わった!.これから厳しい冬を乗り越えて元気な株に育つんだよ!..#イチゴ大好き #愛情込めて育ててます #くわの農園 #福岡県 #福津市 #専業農家 #農業 #農業女…