くわの農園☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

キャベツの種まき 7/30

7月30日 キャベツの種まきをしました。 =品種=冬のぼり .゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜ 今回は婿殿がキャベツの種まき作業に初挑戦! まさみっちゃんは簡単そうにやってる操作だけど、見た目ほど簡単じゃないけど面白い! キャリアが違う…

白菜の種まき 7/30

7月30日 白菜の種もまきました。 品種の所に「50日」って書いたある(笑) その時期だと…まだまだバシバシですね~。 =品種=郷秋50日 こちらも裸種子です。

ブロッコリーの種まき 7/30

7月30日 今では商業用ではなく家庭菜園レベルですが… やっぱり冬場に食べたいよね~ってことで今年も時間差で種まきすることに ホームセンターで買ってきた裸種子のブロッコリー。 どんな果形かもわからんけど植えてみますね(笑) =品種= 緑積(りょくせ…

小麦粉と米粉の食べ比べ 美味しい編

2017年7月29日 小麦粉と米粉の食べ比べをするイベントに参加してきました。 席に着くと何やら机の上にドライフルーツ?これはうきは市の赤司農園さんの桃を乾燥させただけのものだそうです。甘味が凝縮されていて味が濃かった!桃が安くなったら作ってみよう…

小麦粉と米粉の食べ比べ 人物紹介編

2017年7月29日 小麦粉と米粉の食べ比べをするイベントに参加してきました。 場所は東区のオーダーキッチンのProno(住所・福岡市東区若宮2-4-7) とってもおしゃれな場所でした。 中に入ると米粉や小麦粉がズラッと… まずは講師のの先生方の紹介 小麦チーム…

準早期米の消毒 7/25

7月25日 準早期米の田んぼの消毒をしました。 =使用資材=スタークル液剤10モンセレンフロアブル

キャベツの種まき 7/24

7月24日 キャベツの種まきをしました。 =品種= YR冬どり錦秋

2回目の葉かぎ 7/19-7/21

7月19日~7月21日 イチゴ苗の2回目の葉かぎをしました ↓2回目の葉かぎの後 ↓ちなみに1回目の葉かぎののあと =関連記事= イチゴの葉かぎって?

キャベツ畑の定植準備 7/20

7月20日 来月初旬からキャベツの定植を開始します。 その準備として肥料をふって、1回耕しました。 前シーズン、FTEを振り忘れたキャベツ畑はやはりいい出来ではなかったので、今期は忘れない様に1回目の肥料ふりの時にふることにしました。 FTEは微量要素で…

アスパラガスの定植 7/19

7月19日 昨年の6月中旬に種まきしたアスパラガス。 途中何度も枯れそうになったり… ようやくハウスの準備ができたので定植をしました。 ※写真は2週間くらい前の苗の様子です。 畑に定植した所ちなみに←に見えてる緑色は2012年の冬に定植したアスパラです。 …

育苗用のハウス建てました

7月16日 育苗用ハウスを新しく1棟建てました。 部材を購入。 あとは自分で… (種苗やさんから助っ人2名来られました!) 今回は軽トラックがスムーズに入るように間口を7.5mにしました。 長さは約50m このハウスは育苗専門なので、この後中にトレーを置い…

1回目のイチゴの葉かぎ 7/10-7/12

7月10日~7月12日 1回目のイチゴの葉かぎをしました。 まだ葉っぱは全体的にボロボロですが、今後2回~4回行うときれいな葉っぱになっていく予定です! =関連記事= イチゴの葉かぎって?

キャベツの種まき 7/11

7月11日 キャベツの種まきをしました。 =品種=おきな

イチゴの葉かぎって?

くわの農園では、イチゴの苗を親株から採って育てています。 畑に植えるまでにしなくてもいいけど、できればした方がいい仕事がいくつかあります。 その代表が「イチゴの葉かぎ」 一般の家庭で育てるイチゴは植えっぱなしでも大丈夫かもしれませんが、 ちょ…

ポット並べ&肥料入れ 7/4~7/9

7月4日~7月9日 親株から切り離したイチゴの苗をパネルの上に並べて、その後肥料を1株に1粒ずつ入れました。 今期は少し少な目で1万8千本の苗を育てていきます。 切り離したイチゴの苗たちはかごのまま運んできます。 だいたいこれくらいかなぁ~の間隔で置い…

いちご苗の消毒 7/8

7月8日 いちご苗の消毒をしました。 =使用資材=ニッソランランネートSi22

キャベツの種まき開始 7/6

7月6日 今シーズンのキャベツの種まきがいよいよ始まりました! 今年は全部で8品種の予定です。予定では8月中旬までに8回くらいに分けて種まきをします。 キャベツの品種選定はこちらをご覧ください ⇒ クリック =本日種まきした品種=YR若虎 ◆種まきの様子◆…

いちご苗の切り離し 7/1~7/3

7月1日~7月3日 天気予報と相談しながらいつにしようと思いつつ… 梅雨の合間の晴れ間を狙って7月1日からいちご苗の切り離しを開始しました。 1日目 まだ梅雨だよね~と言いつつ、最高気温が34度の猛暑の中、ひたすらイチゴの苗を切り離しました。 ママ友が来…