2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8月30日 キャベツの定植をしました =場所=トシヤマ 続きウリゴウラ 愛機ナナちゃんのパラソルを新しくしました イケメンズも頑張りました!! =使用薬剤=定植時苗トレー プレバソンフロアブル定植後畑 フィールドスター
8月26日~8月29日 こんばんは、まーくん♪です。 早期米の稲刈りを委託分も含めて行いました! 今回は台風11号が九州上陸の恐れありとのことで、1週間くらい早いけど…倒れたりしたら元も子もないので思い切って収穫することに。 少し青いかもしれんけど、ちょ…
8/29 キャベツの定植をしました。明日はトシヤマの続きからです。 =場所=オリヤマ高い段トシヤマ右側 =使用薬剤=定植時苗トレー プレバソンフロアブル定植後畑 フィールドスター※苗が少し大きくなりすぎているけど、まだ大丈夫!!ギリギリカップからきれ…
こんばんは、まーくん♪です。 夕方仕事が終わってさぁ、家に上がろうと思ったら末っ子まさくんから電話が。なんと、トラクターが土手から落ちそう!って。駆けつけてみるとマジで落ちそうに….わからんかもしれんけど、ここは結構高台の土手。前から見たらこ…
タイトル画像を色々試しに作ってみた。 かなり久しぶりに画像ソフト使ったから、使い方を完璧に忘れてて、あーだこーだやってあっという間に数時間(笑) たまにはこんな時間も楽しい。 あっそしてブログタイトルもプチリニューアル誰も気にしてないと思うけど…
先月届いたDe'Longhiのマルチグリルは相変わらず大活躍☆ ワッフルのためにイチゴジャムを作ったよ! の記事にワッフルの作り方を書いていなかったので数名からレシピ~!のリクエストがww =材料= 米粉ふくつっ粉 100g牛乳(豆乳) 100㏄~130㏄たまご 1…
8月18日 今シーズンはやはりヤマト高設栽培の方で早めの収穫を目指して、少し多めに夜冷庫に搬入しました。 . 今期は少し株間を広めにするので本数的には少なくなりますが、お手入れはしやすくなる予定です。夜冷は17時から翌朝9時まで、15℃設定で行います。…
8/17 家庭菜園+@の種まきもしました!! リーフレタスと玉レタス。私はリーフレタスが好きだけど、まさみっちゃんは玉レタスの方が好きらしいので両方育てます(笑) .
キャベツの種まきをしました。品種YR冬親方
8月16日 夜冷庫に入れるイチゴの苗を葉かぎしながらかごに入れていく作業開始 . 4回目の葉かぎでクラウン部分も随分太くなりました! 今シーズンは2反分を夜冷庫に入れる予定です。
8月16日 キャベツの定植を行いました。 午前中キリがいいところまで植え終わった後に雨が降ってきて恵みの雨となりました!!午後からは枕畝の定植を行いました。 =場所=オオツボトシヤマ(半分くらい) =使用薬剤=定植時苗トレー プレバソンフロアブル定…
8月12日 夜中の1時くらいから、やっとやっと…念願の雨が降りました 毎度毎度「あと15分後に雨が降ります」とか「明日はところにより雷雨でしょう」の天気予報に何度肩透かしを食らったことか… 8月8日に定植したキャベツも水をかけたけど、さばく状態の畑には…
8月11日 数年前から「山の日」になってお休みになりましたねww そんな今日、砂漠のような畑にそばの種をまきました。 まさみっちゃん曰く、ソバは乾燥に強いけん大丈夫!とのこと。 美味しい年越し蕎麦のためにしっかり育ってくださいね~。
8月10日 3回目のイチゴ苗の葉かぎが終わりました! 次回は週明け16日くらいから夜冷庫に入れる準備がてら葉かぎを行う予定です。 . . ※雨が降らなさすぎて溜池の水が本当に少なくなってきました… 関東以北は大雨だったりなのに…適度にまんべんなく降ってほし…
8/8 本日より今シーズンのキャベツの定植を開始。 雨が降る気配が無いので水かけするか悩み中だけど、とりあえず定植時に10㏄でる水でどうにかしのいでくれ!って感じです。 =場所=オリヤマ道の横 =使用薬剤=定植時苗トレー プレバソンフロアブル定植後畑…
8月8日 3回目のイチゴの葉かぎを開始しました。 . 葉かぎ前↓ そんなにわさわさ葉っぱがあるわけではないけど、なんとなくもさっとしてる。 . 葉かぎ後↓ 気持ちスッキリ(笑)
おはようございます、まーくん♪です。夜間温度も下がりきらんまま朝から暑い。.そして昨日も雨がふるふる詐欺。本木の水不足はマジで深刻…水尻(水路の一番下)の田んぼは途中の田んぼの人が我田引水の為、全く水が無い状況が何日も続いている…稲がすぼりは…
8月3日 キャベツの種まきをしました。 今回は「YR冬どり錦秋」です。 キャベツの種まきは流れ作業で行います。 ・トレーに土を入れる ・土を均して、穴をあける道具をコロコロ転がして穴をあける . ・機械で種をまく. ・上からバーミキュライトを被せて均す.…
8月2日 オリヤマ土耕栽培の土壌消毒をしました。 =使用薬剤=ドジョウピクリン 土壌消毒のやり方はこんな感じ → クリック
朝起きた瞬間の気温が28℃。 それを涼しいと感じてしまう私の身体はどうなってるんだぁ~!! . 知らず知らずのうちに熱中症で倒れるのは避けたい… 最近、私がはまっているのは冷菓を作ること(笑) といっても、ずぼらな性格なので、きちんと計量したり、いろ…
8月1日~ 田んぼのヒエ切りを開始! 暑い中、ありがとうございます。 スタッフさんにもホレイベストを使ってもらって少しでも熱中症予防になりますように☆ 3014 氷冷 メッシュ ベスト 保冷剤 5個入り 素 材:ポリエステル100% シンメン