くわの農園☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

お茶できるようになりました(^^)

お茶ができる庭を目指して 梅雨の合間の久しぶりの天気でお庭の手入れも気合が入ります午前中は庭をどんなふうにするか考えながら草取り。イチゴの収穫体験が終わったあと、草むしりしたのに…わずか1ヶ月ちょい...... >続きを読む 昨年までは梅雨時期になる…

米粉も生ものですから

米粉も生ものですから くわの農園の米粉「ふくつっ粉」はありがたいことにふるさと納税の特典品に選んでいただいています。 お米はもちろん米粉も生ものなのでできるだけストックをおかずに注文を受けてから製粉することにしています。 梅雨真っ最中ですね。…

親株の消毒 6/23

6月23日 梅雨本番になってきたのでイチゴの親株の消毒をしました。 雨が多くなると病気になりやすくなったり、ダニも発生しやすくなりますので薬剤を散布しました。 =使用資材=ラリー水和剤コロマイト乳剤SI22 ⇒ クリック

パネル設置 6/16

6月16日 イチゴの苗を並べて育てる場所のパネルを設置しました。 FRP加工のパネルなのですが、毎年設置して、育苗が終わったら撤収しています。張りっぱなしだと台風で飛んだり、いくらFRP加工したパネルと言っても劣化が進みますから。 パネルを設置する前↓…

普通作の田んぼの消毒 6/15

6月15日 普通作の田んぼに除草剤をまきました。 =使用資材=イノーバDXアップ Lフロアブル

親株の消毒 6/12

6月12日 イチゴのポット付けが全部終わったので、病気予防のために消毒をしました。 お天気はずっといいのでたんそ病の発生はないかもしれませんが、万が一を考えてたんそ病予防の薬剤も一緒に。 =使用資材=ニームオイルSI22アントラコール

普通作の田植え 6/4-6/10

6月4日~6月10日 普通作の田植えを行いました。 品種・ヒノヒカリ =使用資材=ブイゲットプリンス粒剤10

キャベツの種の選定

6月6日 2017年秋~2018年春にかけて出荷するキャベツの種の選定が終わりました。 今回は8品種。 時期をずらして種まきして、定植。 そして約半年かけて収穫します。 何百種類もあるキャベツの品種の中から選ぶのは大変!! 今回は新しい品種は無く、以前作っ…