2020-01-01から1年間の記事一覧
12/26家庭菜園にしては広すぎるニンジン畑。予定していた販売先が無くなったので地道に直売所で販売することにしたんですが、ちょっと量が多いww色々聞いたりしたところ、一度掘り上げたニンジンをもう一度土に埋め戻すと長期保存が可能らしい!霜が降って…
メリークリスマスだけど…こんばんは、まーくん♪です。ちびっ子もいないし、ふつーに過ごしたクリスマスの日。あっ!3時のおやつにイケメンズにセブンイレブンのチキン買ってきた(笑).今日はニンジンの収穫しました。明日も明後日も…年内ニンジンを生産者直…
12/1福津エール飯 第3弾が本日12月1日から開催!.農園に直接来られる方だけですが、今回もくわの農園でも使えます。お米とかイチゴとかいろいろ買う予定の方はぜひぜひ!!.福津市内では58店舗のお店で使えます。ぜひクーポンを取得してきてくださいね。.キ…
11/16イチゴのお手入れ中にダニ発見!!という事で被害が大きくならないようにイチゴの薬剤散布をしました。=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培=使用薬剤=グレーシア乳剤
11/23福岡銀行本店で開催された地産地消フェアに私も所属する農業女子グループ「#はぴふぁむ」が参加。と言う事で賑やかし隊という事で午後から参戦(笑)...野菜とかめちゃくちゃお買い得!.加工品もおやつもありましたよ♪..気になっていたふりかけも~♪小松…
「おいしさのひみつをみつけにいこう!」第4弾!です。今回も農作業+with●●です。今回のwithはこちら↓『キャベツ爆弾にヒミツの道具で火をつけろ!』ツヤザキベースキャンプさんをゲストにお迎えして開催いたします。お子さまが作ったヒミツの道具で…
せっかく落花生を収穫したから落花生ご飯を炊いてみました。今回は豆々ご飯ということで、小豆と一緒に♪生の落花生です。.殻をむいて中身だけ取り出します。薄皮はついたままで大丈夫です。.お米を研いだら茹でた小豆と小豆を茹でた時のゆで汁を投入。少し塩…
11月6日~11月12日あまりにもニンジンの芽が出ず放置状態だったのですが…雨が降ったり、発芽適温がバッチリになったからか急激にニンジンの芽が出始めました!でも、他の作業が忙しく、ついついニンジンの草取りは後回しに。やっぱりね~!って思う間もなく…
11月9日ジャンボ落花生の収穫をしました。トラック2台分くらいになりましたが、実だけにしたらどれくらいになるんでしょ?.ひたすら実だけ(殻付き)にしました。.全部でコレくらい。落花生農家になるには道は遠い…来年はもうちょっと研究して、9割くらいは…
掘りたての落花生(生)が手に入ったらやってほしいです。ちなみに↓はジャンボ落花生。.1粒がでっか~~い! レシピというほどのものではないのですが…生落花生の一番おいしい食べ方は、シンプルだけど塩茹で!!作り方はとっても簡単。大き目の鍋に・落花生…
11月4日キャベツの苗が50枚くらいあるのに何故か畑が足りん!!ということでまさみっちゃんが急遽田んぼを耕して、そこにキャベツを植えました。場所はここ↓.本日のパートナーはもちろんナナちゃんことヰセキの移植機ナウエルナナ。.そしてイケメン智秀~♪ナ…
11/2~11/3土耕栽培のイチゴのマルチを張りました。場所 オリヤマ
先日行ったイベント「おいしさのひみつをみつけにいこう!」第2弾です!!今回は素敵なゲストをお呼びして楽しい事やっちゃいます(๑>◡<๑)下記内容を確認してお申し込みよろしくお願いします。秋空の下、「ジャンボピーナツ」の収穫と、「焼き芋」の体験を行…
11月1日 2020年度のキャベツの収穫を開始しました。 数が揃うまでは個人用ですね。 いい感じで育っていますよ(๑>◡<๑)
10/29イチゴの薬剤散布しました。アミノレブリン酸を散布すると光合成が綺麗にできて葉艶がいい感じ。葉っぱが硬くしっかり育つと虫もつきにくくなります。=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培=使用薬剤=あらびっくSi22マイリノー
10/28キャベツの定植をしました。畑が足りないのでニンニクを植えた横を耕して…それも株間は32㎝と小さめに…それでもまだ苗が50枚ほど余っている。さて、どこに植えましょうww=場所=ヒラク畑①=使用薬剤=プレバソンフロアブル.
10/27朝晩がめっきり涼しくなってきました。とうとう昨日は10度を下回る気温に!!ということで、台風10号上陸の前にはがしていた土耕栽培のハウスのビニールを張ることにしました。ちなみにビニールは昨年張り替えたばかりなので、はがしたビニールを再利用…
10/26約10日ぶりにキャベツの定植をしました。=場所=シャリクラ左の続き…↓ ナナちゃん(移植機ナウエルナナ)の左側です.1列が150mくらいあるのでなかなか終わらず…枕畝まで終わらせたので終わった時はもう真っ暗に。.空にはお月さまがこんばんは~♪と言っ…
10月24日先日お知らせしていたイベントが無事に終了。https://blog.goo.ne.jp/k_nouen/e/1a0aeb85dcaadfd73ef84b93db3883a4今回はプレ体験会ということでほぼほぼ関係者のみ(笑)それでも本番さながらに受付を済ませ、ご挨拶&注意事項などをお話して畑へGO…
10月21日キャベツの追肥と中耕をしました。葉っぱが大きくなりすぎて中耕できない畑は追肥だけ行いました。=場所=イワシオウズウリゴウラオオシマ畑上の町オオシマ畑下の町アシグチ
10/22イチゴのお手入れを開始定植してしっかり根付いたイチゴたち。枯れた葉っぱや古い葉っぱを取り除いてスッキリにしました。..可愛いつぼみが中心に↓根っこが十分に根付いた証の水滴も見えます。=関連記事=いつ液現象
久しぶりのイベントです。こちらのイベントは年内5回~6回実施予定です。農作業の内容は下記のいずれか、もしくは組み合わせて全部するかも。唐辛子の収穫、キャベツの収穫、イチゴのお手入れ、キャベツ畑のお手入れ、もみすり、包丁研ぎ、ジャガイモ堀り等…
10月16日本舗のイチゴに薬剤散布しました。=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培オリヤマ土耕栽培=使用薬剤=スターマイトフロアブルノーモルト乳剤SI22マイリノー
10月5日~10月15日ジャンボニンニクの種球を植え付けました。当初考えていた条間&株間より広く取ったため、最初の2枚以降の畑はバタバタと準備した感が否めませんがとりあえず終わって一段落です。.ニンニクはマルチを張って植え付けます。マルチ張り機が大…
10月12日かなり遅くなりましたがイチゴの親株の定植をしました。白黒マルチを張ったところ.定植終わった!.これから厳しい冬を乗り越えて元気な株に育つんだよ!..#イチゴ大好き #愛情込めて育ててます #くわの農園 #福岡県 #福津市 #専業農家 #農業 #農業女…
9月25日定植後、約10日経過。根も活着したと思うので薬剤散布を行いました=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培=使用薬剤=あらびっくPKコロマイト水和剤ノーモルト乳剤
9月23日午前中、まさみっちゃんがキャベツの定植準備してたので、午後からはひたすらキャベツの定植。18時半過ぎると一気に暗くなるからその前に植え終わりたい!!途中雨も降ったりしたけど、14時からほぼノンストップでどうにかこうにか植え終わりました。…
9月19日~9月20日事前にイケメンズがマルチを張り、穴をあけていたので…今回は葉かぎをした苗をカゴに入れて、ポットから出して配り、植えていく作業。.力持ちのイケメンズが試合で不在の為、まさみっちゃんが苗運び頑張りました!!.お手伝いに来てくれた方…
9/14台風にも大雨にも負けず、元気に育っているトウガラシ。赤く色づいたものも多いので収穫を開始。..ヘタを取り除き、赤く色づいたものだけを乾燥機にかけて乾燥させます。↓ 乾燥機にかけてカラカラに乾いた状態のトウガラシ。
9月15日8月24日に種まきしたニンジンの畑↓パッと見た感じ、なんか生えてるやん!.実は雑草ばかりが元気よく生えてきてたんです"(-""-)".ということで、前回余っていたタネをまきなおしました。.発芽しなかった理由・気温が高すぎた。35℃以上では発芽しにくい…