2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ピカピカの新米が販売されていますね~。もう、新米食べていますか?新米ってどうしてあんなに美味しいんでしょう。もうご飯をおかずに、ご飯を食べたいくらいです。塩おむすびとかも最高ですよね♪ところで、みなさん「新米」って言ってますけど、新米の表示…
平成28年度産の新米の販売を開始しました! 今年のお米はどんなできでしょう。 稲刈りが終わったのは準早期米だけです。普通作は9月下旬くらいに稲刈り予定です。今年度のお米も特別栽培米(福岡エコ農産物認証)を取得しています。 ↓ 左上・白米 右上・玄米…
8月29日 キャベツの種まきをしました。 今回でいったん区切りをつけ、最後の最後は9月末か10月上旬に巻く予定です。
玄米粉と米粉と同じうるち米(普通に食べているお米のこと)なんだけど やっぱり白米の米粉は玄米の米粉と比べてみると色白さん(^^) 白米の米粉「ふくつっ粉」 玄米の米粉「ふくつっ粉」 並べてみたら一目瞭然← 普通の米粉 →玄米の米粉 みなさん、上手にお菓…
8月20日~8月21日 今年もいちご苗(品種・あまおう)を夜冷庫に入れる季節がやってきました。 8月20日にいちご苗の葉かぎをしつつ、かごに30株ずつ入れていきました。 8月21日 夜冷庫のシートを張って 籠に入れたいちご苗を籠ごと夜冷庫の中に並べます。 10…
8月19日 キャベツの種まきをしました。 予定が変わってあとからまくはずの「冬系531」をまきました。
8月18日 いつもお世話になっている株式会社タケノさまの40周年記念式典へ出席させていただきました。 何度かお伺いした創業時のお話、改めて聞かせていただいたり、知らなかったエピソードもたくさん!! まだまだ… そう言われる竹野社長に刺激を受けた夜…
ちょっと足が出た桃をいただいたのでデザートを作ってみました。 甘味は桃の甘さと好みなので自分の好きな甘さにしてみてください。 かなりフルフルの柔らかいプリンです。 舌触りが気になる方は裏ごししてね! 材料桃 400g 水 600g米粉(ふくつっ粉) 15g…
8月18日 蕎麦の種をまきました。 何事もなく無事に育ちますように!
8月9日~8月18日 夜冷庫に入れる前に…3回目のいちご苗の葉かぎをしました。 イチゴの苗もずいぶんがっちりになりました。 あとは夜冷庫に入れている間に病気にならないことを願います。
イベントのお知らせです。くわの農園も参加しますので、ぜひ皆さん遊びに来てください。 問い合わせなどは居酒屋DICEさんへよろしくお願いします。 2016年9月3日(土)18:00~21:00参加費 5,000円(飲み放題) .゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.…
8月8日 キャベツの種まきをしました。 =品種=YR冬親方
たまにはまじめな話 お米の消費が低迷しているのご存知ですよね。 実はご飯ほど家計に優しい食べ物ないんですよ。 え~っ、お米って高いよ!と思っているかもしれません。 でも、よ~く考えてみてください。 実はお米はすごく安いんです! 私がよく職場体験…
8月5日 本日よりキャベツの定植を開始しました。 約1か月くらいかけて定植をしていきます。 =使用薬剤=定植時・ プレバソンフロアブル定植3日後・トレファノサイド 今年もヰセキの常用移植機「ナウエルナナ」ちゃんが活躍してくれます☆ 苗はこれくらいがち…
8月3日 もち米の田んぼに今年はホタルイがたくさん生えてしまいました 肥料分が無くなってしまったみたいだから、追肥を少ししました。 =場所=オリヤマ大町(もち米) =使用資材=化成48号
8/2 128穴のトレーに種まきしていたアスパラガス。 先日IBを1粒ずつ入れたのですが、水がすぐに蒸発するようで枯れてきたり… とりあえず3寸ポットに仮植することにしました。 来年の春、畑に植えるまでポットで育てます。
お米を保存していて、気が付きたらお米が繋がっていたり、虫がわいていたり。 よく訊かれるのですが、「虫がわいたお米はもう食べられないのですか?」 写真はもち米についていたコクゾウムシ 虫を取り除いて、よく洗えば大丈夫です。 虫の数が数匹なら手で…
8月1日 葉っぱが全体的に黄色になってきたので病気(軟腐病など)予防のために消毒しました。 =使用薬剤=消石灰
7月23日~8月1日 先日1回目が終わったいちご苗の葉かぎ。 最初にした分はもうモサモサ。 ガッツリ2枚半~3枚にしました。 病気が新葉についてるやつはこれでもか!って1枚半にしたり… かなり矯正かねてやりました。
8月1日キャベツの種まきをしました。 今日は見学の方が多く来られて、穴をあける作業を体験してもらったりしました。 「道具の使い方って人がやってるのを見ると簡単そうだけど、自分でやるといがいと難しいんですね!!」感想いただきました! =品種=冬の…