くわの農園☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

落花生の定植準備 5/31

5/31 新しく借りた畑…草刈りしたり、耕したり…大きな石があってどけられない場所が1か所。(写真左奥の方にあるけどわかりにくいかな)ユンボでもどかせなかったくらい大きいので動かすのはあきらめることに(笑) . 窒素、リン酸、カリの割合が微妙なので単体…

イチゴのポット付け1回目 5/24~5/30

5月24日~5月30日 例年よりも3~4日ほど遅くなりましたが、ようやく1回目のイチゴのポット付け開始です。 イケメンズに雨の合間にポットを運び込んでもらい ママ友に入れ替わりお手伝いに来てもらってポット付け開始です。. それにしても梅雨入りも2週間以上…

ジャガイモの薬剤散布 5/22

5月22日 ジャガイモの薬剤散布をしました。 =場所=ノウリキ =使用薬剤=ジマンダイセン水和剤マイリノー

キャベツ種の選定 5/22

5月22日 2021年秋~2022年春にかけて出荷するキャベツの種の選定が終わりました。 今回は7品種。 時期をずらして種まきして、定植。 そして約半年かけて収穫します。 今回は新しい品種は少なく以前作って良かったやつを復活させました。。 出荷予定通りにう…

水路さらいは超大変!!

この季節、ちょっと大変な作業があります。ちょっと…いや…めっちゃ大変です!! それは田んぼに水を運ぶための水路の掃除。 ここらへんじゃ【水路さらい】って言ってます。 水路さらいの何が大変って…狭いU字溝の中をこの文明の利器の時代にですよ、鍬(くわ…

ジャンボニンニクの芽取り 5/6~5/8

5月6日~5月8日 ジャンボニンニクの芽を取りました。ニンニクの芽は手作業でポキッと折っていきます。汁が飛ぶから全体がニンニク臭くなるよ~。 . . ジャンボニンニクの芽は食べられるので冷凍保存して販売します。これからの季節、ニンニクの芽を食べて免…

普通作のモミ種まき 5/7~5/8

5/7~5/8 芽出しをしていたモミ種がいい感じ という事で普通作の種まきを新人くん3人で頑張ってくれましたイケメンズが愛情込めて育てるお米はきっと甘くて美味しいお米になることでしょう.....種まきしたあとは育苗ハウスに運んで、田植えまでしっかり育て…

準早期米の田植え 5/5~5/7

5月5日~5月7日 今年も準早期米の田植えを無事に終わりました。 頼まれている田んぼの多いのに、田植え機の調子が悪くて時間がかかったようです あとは管理しっかりして、順調に育つのを願います。

マルシェ中止のお知らせ

5/6農業女子グループ #はぴふぁむ で参加予定だった「風の森マルシェ」新型コロナウイルスまん延防止のために今回は中止になりました。次回開催日は未定です。楽しみにしていた方、またの機会にお会いしましょう。