2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧
残暑お見舞い申し上げます。大雨の後、朝晩は少しだけ涼しくなって過ごしやすくなりました。 今年度は晴れの日が多かったので、例年よりも少しだけ早く新米の販売を開始します。販売開始は9月10日を予定しています。 新米の出来は、長期間続いた高温のために…
8/25 蕎麦の畑が土砂崩れで壊滅状態です。 半分以上が埋まってしまいました…
8月25日 キャベツ部会の今シーズン最後の種まきをしました。 冬のぼり…80枚
8月18日 イチゴ苗の葉かぎが終わったので農薬散布をしました。 =使用薬剤=プレバソンフロアブルジマンダイセン水和剤PSダッシュMEネオ
8月16日 夜冷庫に入れるために3回目のイチゴの葉かぎを開始。 夜冷庫に入れないやつも時間に余裕があれば葉かぎをする予定。
8月12日 キャベツの種まきをしました。 夢舞台…42枚彩ひかり…42枚
8月12日 ハクサイの種をまきました。こちらも家庭菜園+@なのでトレーに1枚です。 黄ごころ・・・1枚
8月12日 ブロッコリーの種まきをしました。家庭菜園+@分なのでトレーに1枚です。 グランドーム…1枚
8月11日 ソバの種を直播しました。 雨が降らず、カラカラの状態の畑なので芽が出るか心配です。
8月9日 キャベツ畑に除草剤を散布しました。 =使用薬剤=フィールドスター
8月3日~4日 今シーズンのキャベツの定植を開始しました。これから約1か月かけて、冬から春に収穫するキャベツの定植を行います 雨が全然降らないので定植後は潅水もしました。 =使用薬剤=プレバソンフロアブル…定植時にトレーの苗に使用。 オオツボ:キャ…
8月2日 キャベツを植えるための準備。 元肥をふり、トラクターで耕しました。 =使用資材=石灰有機化成48号 =畑=オオツボオリヤマハウスの上の町オリヤマ道の横
8月1日 キャベツの種まきを午前と午後の2回に分けて行いました。 品種:耐寒大御所・120枚 トレーは128個の穴が開いてるやつを使用 土を入れます 板を使いきれいに慣らします 土にくぼみをつけます 機械を使って種をまきます 種の数が少なくなったら一粒ずつ…