8月26日
ジャガイモの定植準備をしました。
ジャガイモのタネイモ、秋植えは腐れやすいので切らないと言いますが、大きいのはもったいないので2つに切りました。
腐れませんように…
断面を上に向けて乾かします。灰があれば灰をつけるといいらしいですね。

.

畑は耕作放棄地だった場所を開墾したところ。
プラウをかけてるところです↓

8月27日
今回マルチ張り機を導入したので、試し張りをしながら…張っていきます。

.
さすがマルチ張り機! きれいにピシッと張れました!

8月28日~9月1日
いよいよ定植です。
25㎝間隔に印をつけた紐を目印にしてタネイモを植える穴を開けます。

.
開けた穴の中に今回は断面を下に向けて植えていきます。
丸いものはそのままぽいぽい入れる感じ。
しっかり土を被せたら植え付け終わりです。

.
植え終わったらマルチが飛ばないように上に土を載せていきます。
すぐに台風9号が来るので1m間隔くらいでのせました。

無事に大きく育ちますように…
=場所=
シンマチ①
=使用資材=
石灰窒素
=品種=
アンデス・赤
デジマ
#ゴールデンウルヴス福岡 #野口智秀 #伊藤極 #ハンドボール #農業 #イケメンズ #農業研修 #なんでもチャレンジ #くわの農園 #福岡県